「就活」という単語を聞くようになったので、「就活」について思うことを書いた

ぼくは今大学3年生です。なので、最近周りで「就活」という言葉をよく聞くようになりました。ということで、今日は「就活」について書きます。

 

まず言いたいのは、「就活をするかどうかから考えようよ」ということです。「周りがみんな就活するから就活しよう」という考えは危険です。

 

そう思うのは、大学受験を失敗し、「あれは鬱だったのかもしれない」と思うほどに落ち込んだぼくだから思うのです。就活にも大学受験に似た部分があります。それは、
  • 「周りが一斉に動き出す」
  • 「競争的である」
  • 「落ちるとダメというレッテルを貼られた気分になりかねない」
という部分です。
特に周りが動くというところはとても危険です。周りが動くと「自分はおかしい」とか「こうしなきゃいけない」という考えが出てきますからね。そうすると徐々に自分を見失ってしまいます。大きな流れに入る前だからこそ自分と向き合い、自分の核を思い出すことが大事だと思うんです。

 

自分に問う

「自分のありたい姿が「就活」の先にあるのかどうか?」を問うことが大事です。「就活」なんて通過点に過ぎないんです。多くの人が「新卒」という肩書きがあるから今のうちに就活をしたいと言いますが、その肩書きは本当に大事でしょうか?それよりいったん立ち止まり、自分のやりたいことを持った核を持ってる人の方が魅力的に見えないですか?

 

肩書きなんて気にしなくていいです。焦らず、自分のペースで生きましょうよ。もし自分の「やりたいこと」がわかっていないなら、そこからはじめればいいんです。やりたいことがないからとりあえず就職じゃなくて、やりたいことがわからないからこそ一旦立ち止まって考えるんです。

 

あと、もうひとつよく耳にするのが「どこで就職しようか」という言葉です。たくさんの人が大学のある場所か地元かで考えてるような気がします。これもちがうと思うんです。主体が「就職すること」になってる、話の中心に持ってくるのはあなたの生活・人生なんじゃないんですか?だから、「どんな街で生活したいか」と考えてみませんか?

 

それを知るためにはいろんな所に行って旅をする必要だってあるかも知れません。理想に遠慮なんていらないです。追求しましょうよ。楽しいじゃないですか。

 

働くことへの思い込み

”働く=苦しいこと・辛いことを耐えてやること”というような考えがはびこってる印象も受けます。最低でも楽しくはないのだろうと思ってる印象を。

 

それは知らないだけです。よく「学生のうちに遊んでおけ、今しか遊べないから」という大人がいます。たまに大学生でそれを言う人すらいます。そういう人はこれから何を楽しみに生きていくんでしょうか?その言葉は自分の人生を納得させるために使った言葉に過ぎないです。そしてそれを言ってる大人たちもこれから楽しんで生きようと思えば生らきれるんです。ぼくは人生のピークは死ぬまで無いと思っています。

 

話を戻しますが、働くことは楽しいと思います。それこそ自分の好きなことを仕事に刷れば良いと思うんです。現実的な話で言えば、これから仕事の多くはAIにとられ、人間の仕事はとられていくといわれています。そして人間のすることは「遊ぶこと」になるとも言われてます。だから、「仕事」=「遊び」になるんです。AIにできない創造力や知性的な部分がこれからの仕事をつくっていきます。

 

そして、SNSも普及し、今は自分の好き・得意が届きやすい時代になっているんです。仕事なんて好きで得意な人がやるに越したことはないです。いろんな働き方を知り、自分に合う方法を見つけて、居やすい空間を自ら創り出していくということが生きると言うことだと思います。「就活」を考えるというのは「人生」を考えることです。そして、それは楽しいです。一旦立ち止まって考えましょうよ。

 

ほな、さいなら